トップページ > センター紀要 > 2003年度 No.13 >

センター紀要 2003年度 No.13目次


プロジェクト
<情報教育研究プロジェクト>
「きのくにデジタルコンテンツ活用コンソーシアムの取り組み」の評価

野中 陽一
PDF
<総合的な学習に関する研究プロジェクト>
「総合的な学習」の実践的課題

川本 治雄
PDF
<開かれた学校づくりに関する研究プロジェクト>
「学校−地域間関係」の現代的再編の動向と課題
  ― 和歌山県における「開かれた学校」づくりの事例から ー

山下 晃一
PDF
一般研究
計算課題の遂行に及ぼすBGMの影響について
  ― 認知的側面と情意的側面からの検討 ―
菅 千索
岩本 陽介
PDF
教育環境における「学習の場」理論の提唱と実践 米澤 好史
米澤 稚子
PDF
幼児の自己制御機能の発達研究 森下 正康 PDF
「共感」の概念をどう教えるか(3)
  ― 共感と同感 ―
植田 千晶 PDF
和歌山大学における「日本語」授業を考える
  − 「にほんのことば・にほんのぶんか2」の授業実践例から −
長友 文子
東 悦子
武田 文子
横山 直子
PDF
小学校児童の算数の好き・嫌いに関する意識について
  ― 和歌山大学教育学部附属小学校児童を対象として ー
今井 敏博
愛須 一弘
PDF
本学部入学生の体格・体力の現状
  ー 10年間の体力の推移と現役入学生と浪人生との比較 −
矢野 勝
加藤 弘
本山 貢
植田 真帆
PDF
完全学校週5日制に伴う地域密着型スポーツ教室について  本山 貢
植原 宏仁
森岡 英仁
地井 誠一郎
田邊 智
PDF
「循環型社会論」受講学生の森林・林業に関する意識調査
  ― アンケート「森林と生活に関する意識調査」の結果から −
池際 博行 PDF
基礎教養科目「コンピュータ入門」における授業改善の試み
  ー 教育学部学生を対象とした「情報活用の実践力」調査を通して −
豊田 充崇
野中 陽一
PDF
自閉症理解のためにー1.視覚パネル教材作成の試み 田川 元康
山瀧 智美
山田 彩
PDF
初心者柔道指導における前回り受け身指導の有無が衝撃力に及ぼす効果 植田 真帆 PDF

トップページ > センター紀要 > 2003年度 No.13 >